My伝える
エコでちょっと可愛いチノバッグ
2016/03/22 100001 午後の紅茶〖NXsD5IKJN0PC〗

   カテゴリー:生活    2世代
内容
母が私の息子・娘のために手作りしてくれたエコでちょっと可愛いバッグの紹介です。
使わなくなったチノパンを再利用するので、とてもエコです。
要らなくなったチノパンが沢山溜まっているけれど捨てるにはもったいない、と思ってそのままにしている人は案外いらっしゃるのでは?
そんな人にはお試しあれ、です。

使った材料は、チノパン好きのパパが使わなくなったお気に入りで、生地も丈夫でしたので、おばあちゃんが張り切って作りました。
そしてちょっとした”家族の絆”バッグになりました。

作り方はいたって簡単!!
 ①前身頃と後ろ見頃を縫い目からほどいて、別々にします。
 ②裾上げしてある部分を、切り離す。これを持ち手部分に使います。
 ③上下を半分に折って、脇を縫い合わせます。これで袋が出来上がり。
 ④切った裾部分をきれいに処理して、持ち手として取り付ける。 
これで完成!
さらに、ウエストのボタンを気に入ったボタンに取り換える等、好みでデコる。

当時小学1年の娘には、ズボンの前身頃を使い、ボタンのところに赤いボタンでアクセント。4年の息子には、後ろ見頃、ポケットがちょっとした小物入れに最適でした。

またエコ以外のメリットとして、
 ①生地も手に馴染んでいる
 ②なんてったって丈夫
 ③ちょっとくらい汚れてもジャブジャブ洗濯できる
 ④いろいろ沢山入る
 ⑤子供達の持ちやすい大きさ
 ⑥世界に一つだけのオリジナル
など!

はじめはパパのズボンを直して作ったバッグなど、実際に子供達が使ってくれるのか、ちょっぴり不安でした。
見た目が可愛い等のちょっとしたバッグは溢れていますので。

でも、子供達は解るんですよね~。
おばあちゃんやパパや私が、このバッグを使ってくれていることを喜んでいる、そんな気持ち・・・。
また、通学途中に挨拶当番の近所の方々から、
「わーかっこいいの持ってるね~」「凄いね!」「これどうしたの?」「おばあちゃんが作ったの?!」「凄いおばあちゃんだね!!」「大事にしなよ~」
と口々に声をかけられて、二人はすごくうれしくなったのでした。

今では子供もそれぞれ中1、高1になり、学校には持って行けなくなりましたが、私が日々の買い物に使ってます。

ぜひぜひ、チノパンのリサイクルを考えている方、そして裁縫する方、試しに作ってみてください!
きっと重宝しますよ!!
1pictures
(補足)~追加説明、アレンジ  他
-


上記ボタンクリック後、入力フォームは
Copyright © 2014 Office MULFOM
アップロード中!