My伝える
母から受け継いだ、食物繊維豊富Sweetsなポテトサラダ
2014/12/19 100002 グリーンキャロット〖27gR5IAV6E8A〗

   カテゴリー:食(料理)    2世代
内容
一見普通のポテトサラダかな?。
これがきっかけで,多くの野菜が食べれるようになりました。特に最近野菜の大切さを痛感しています。

私がまだ子供の時、野菜や果物が大嫌いでした。好きな食べ物はおでんの蒟蒻。
食事に興味無し。子供の好きなカレーライスでさえ、ご飯にルーしかかけずに食べていたとの事。
それを気にしてた母が手作りのポテトサラダを作り,その中にバナナを入れてみたところ「美味しい」の連呼。
ポテトの塩味とマヨネーズの酸味がバナナの甘みと合う。もはやお菓子を食べてるような感じだったようです。
定番のポテトサラダというだけでなく以外に美味しい組み合わせ。それ以降野菜嫌いが改善しました。

ビタミンCの多いポテトサラダに食物繊維とカリウム、マグネシュウム豊富なバナナを入れる事によってダブル効果なのかお腹の調子も良く、カリウムは体内の塩分を排泄する成分があるそうなので、血圧が高めの主人にピッタリ。
今では子供だけでなく私達大人もカナッペ風にして、チーズの上にポテトサラダを乗せてお酒のつまみにも利用しています。お腹もちもいいですよ。
親子で一緒に作って味わってみてください。

余談ですが、夏場のバナナは直ぐに黒くなりますよね。我が家では買ってきたビニールに入ったバナナを冷蔵庫の野菜室にそのまましまいます。外皮は黒くなりますが中は以外と白くきれいなままで長持ちします。

【材料】4人分

 じゃがいも...3個、たまねぎ...4分の1個、ニンジン...3分の1個
 ハム...3枚、きゅうり...半本、バナナ(熟した物)...中1本
 マヨネーズ...適量、砂糖...小さじ2、酢...大さじ2、塩,コショウ...少々

【作り方】

1.じゃがいも、たまねぎ、にんじん、きゅうりは水でよく洗っておく。

2.鍋に水を入れじゃがいもは皮を剥かず水から茹で、マッシュポテトができる
    硬さまで茹でる。

3.ニンジンは皮を剥き、水から茹でて薄いいちょう切りにしておく。
   たまねぎは薄くスライスし真水に晒しておく。きゅうりは薄くスライスし塩で揉んでおく。ハムは真ん中から半分に切り細切にする。

4.茹ったじゃがいもは温かいうちに皮と芽を取り、ボールに入れ潰しておく。

5.4.の中に3.を入れその中にマヨネーズ、砂糖を入れ混ぜる。

6.バナナの皮を剥き、5ミリ程の輪切りにし5.の中に入れ混ぜ、塩、コショウ 少々で味を整える。
「バナナは色が変わりやすいので、食べる直前に入れてください。」
3pictures
(補足)~追加説明、アレンジ  他
-


上記ボタンクリック後、入力フォームは
Copyright © 2014 Office MULFOM
アップロード中!